入れ歯│不動前・戸越銀座・五反田の歯医者「予防・歯周病治療」カナイ歯科クリニック

お口のお悩み、お気軽にお問い合わせください 03-3490-0351
お問い合わせ English
available
MENU

入れ歯

入れ歯 Denture 入れ歯

入れ歯とは

入れ歯とは

歯を失ったときに、代わりの歯を作る治療のひとつが入れ歯です。入れ歯には総入れ歯と部分入れ歯の2種類があり、片顎に歯が1本もない場合は総入れ歯を作製します。
入れ歯は保険診療で作ることができ、低価格で治療を受けられます。しかし、保険診療の素材となるレジンは着色しやすいという審美面の問題があるほか、厚みがあり装着感で劣る、安定性に劣りしっかり噛めないなど、いくつかのデメリットがあります。
当院では自費診療の入れ歯もご用意しており、薄く加工できる金属床や見た目が改善されるノンクラスプデンチャーやマグネットデンチャーなど、さまざまなタイプがあります。患者さまのご希望やライフスタイルなどを伺い、より適した入れ歯をご提案します。

保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い

保険診療の入れ歯 自費診療の入れ歯
安定性 噛むときに動く。食べ物が詰まる。 安定している。食べ物が詰まらない。
装着時の違和感 多い 少ない
入れ歯の厚み 厚みがある 薄く作製できる
噛みやすさ 硬いものはしっかり噛めない 天然歯のようにしっかり噛める
残った歯への負担 固定源となる歯に負担がかかる 顎骨で噛むので歯に負担がかからない
見た目の美しさ 部分入れ歯で使う金属が目立つ 金属を使用しないので自然に見える
価格 保険診療なので低価格 自費診療なので高い

入れ歯の種類について

総入れ歯

総入れ歯

片顎に天然歯が1本も残っていないときに使用される入れ歯です。
総入れ歯の土台は床(しょう)とよばれるピンク色の合成樹脂で、この上に人工歯が並んでいます。お口にはめていただき、見た目や噛み合わせなどを回復します。保険診療は見た目や使用感にデメリットがありますが、自費診療にはこうした問題を解消した入れ歯がございます。

部分入れ歯

部分入れ歯

歯を失った部分だけに入れ歯を装着するという治療方法です。保険診療の部分入れ歯は、残っている天然歯に金属製のフックを引っ掛けて固定しますが、安定感に乏しいため噛みにくく、食べ物が詰まりやすいなどのデメリットがあります。自費診療のものには安定感があり、口元が自然に見えるタイプなどがあります。

当院の入れ歯治療

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

歯肉の色に似た樹脂を使って固定する部分入れ歯です。金属のバネを使わないので見た目が自然で、床の部分を薄く加工するため装着感も良好です。残っている歯への負担も少なくなります。

金属床

金属床

総入れ歯の床(しょう)の部分を金属で加工したものです。保険診療のものよりも薄く作ることができ、装着したときの違和感が軽減されます。また、食べ物の温度を感じやすくおいしく食べられます。

マグネットデンチャー

マグネットデンチャー

歯根に金属を取り付け、磁石を埋め込んだ入れ歯で固定します。金属のバネを使わないので見た目が自然になり、磁力による吸着で安定感が増します。また、取り外しも簡単になります。

レジン床

レジン床

保険診療の入れ歯になります。費用は抑えられますが、厚みがあるので違和感があり、食事のときに熱が伝わりにくくなります。また、安定感に劣るなど、いくつかのデメリットがあります。

●入れ歯治療にともなう一般的なリスク・副作用

・内容によっては自費(保険適用外)となり、保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
・入れ歯を固定するため、患者さまの同意を得てから残存歯を削ったり抜歯したりすることがあります。
・使用直後は、口腔内になじむまで時間がかかることがあります。
・事前に根管治療(神経の処置)や土台(コア)の処置が必要となることがあります。
・入れ歯を装着していない時間が長いと、残存歯の傾きや損失、歯槽骨(歯を支える骨)の吸収などが起こることがあります。
・咬合が変化したり、固定源である残存歯が削れたり抜けたりした場合は、入れ歯の調整・修理が必要になることがあります。
・金属を使用する入れ歯では、金属アレルギーを発症することがあります。
・使用方法などにより、破損することがあります。
・定期的な検診・メインテナンスが必要です。